薬剤部

ご挨拶

高島平中央総合病院薬剤部のホームページにお越しいただきまして誠にありがとうございます。

現在の薬剤師を取り巻く環境は日々変化しており、革新的な医薬品や新たな治療法の登場により、病院薬剤師に求められる役割は増えてきています。対物業務から対人業務へシフトし、薬物療法は超高齢化した現在ではより複雑化しています。

私たちは、安全で安心できる薬物療法を提供し続ける必要があり、そのために必要な臨床の専門的な知識や、患者さまのことを知ろうとする姿勢やコミュニケーション能力、臨機応変な対応力やマネジメント能力を養えるよう日々努力を積み重ねています。また、どのような状況にも対応できる薬剤師を育成するため、業務のローテーション制を取り入れたり学会発表を積極的に行うなど知識の向上にも努めています。オールマイティーに活躍できる薬剤師を目指している方はぜひ見学にお越しください。

薬剤部長 難波 傑司
2011年入職

仕事紹介

薬剤師は、薬の専門家として調剤・管理・供給・服薬指導などを通じて、薬物療法全般に関わっています。
正確に調剤することはもちろんですが、他の薬との飲み合わせや同じ薬効の薬が処方されていないか、投与量が適切かどうかなども確認しています。また、薬の飲み方や効果、保管方法、注意が必要な副作用などの説明を行い、安全で効果的な治療ができるよう服薬指導も行っております。
入院患者さまに対する業務が多いですが、外来患者さまに対しては化学法中の患者さまへの介入、無菌調製やインスリン等の自己注射の手技指導なども行っています。

内服調剤業務(入院患者さま)

医師により処方されたお薬が適切な薬・量・飲み合わせかなど、処方内容を確認し、必要に応じて問い合わせを行ってから調剤・監査をします。 そして、患者さま一人一人の服用するお薬の記録(薬歴)を作成し、服薬状況の確認や注射薬との相互作用のチェックを行っています。薬歴はすべて電子化管理され医療スタッフや患者さまからの問い合わせにも即時対応できるようになっています。
また、患者さまの状態に合わせ、分包機による一包化や粉砕するなどして、患者さまに適した調剤を積極的に行っています。

内服調剤業務(入院患者さま)

注射調剤業務(入院患者さま)

内服調剤と同様医師により発行された処方箋に対し、配合変化など処方内容の確認を行った上で、患者さま一人一人の注射薬のセットを行っています。
投与されるお薬の量・速度・投与方法・相互作用・重複投与・配合変化・安定性などに注意し、調剤を行っています。

注射調剤業務(入院患者さま)

化学療法

抗がん剤はお薬の中でも特に取り扱いに注意が必要な薬剤です。がん種による薬剤の提案から投与量・投与スケジュールなどの管理を行っています。入院、外来問わず、外来化学療法室内に設置されている安全キャビネットにて調製を行っています。
調製を行うだけでなく、患者さまに有害事象が発生していないか確認することも大切です。患者さまの声を聞き、治療が安全かつ円滑に行えるよう努めています。
近隣調渕薬局との連携も積極的に行っています。

化学療法

医薬品情報管理業務

お薬に関する情報を公的機関や製薬会社さらには書籍などから随時収集・整理し、医師などの医療スタッフへ情報を発信できるようにしています。
その他にも、医療スタッフからの問い合わせに対する対応、薬剤部の業務が効率的に行えるような資料作成を行っています。

病棟業務(医薬品情報管理業務)

医薬品管理業務

内服薬および注射薬の在庫管理を行っています。毎日の使用量を確認しながら、在庫不足や過剰在庫にならないよう、在庫調整をしています。
さらに、院内を定期的に巡回し、医薬品の使用期限チェックを行うなど、医薬品を適正に管理できる体制を整え、治療をサポートしています。
また、輸液などの病棟在庫を定数化し、補充を行っています。

病棟業務(医薬品管理業務)

病棟業務(薬剤管理指導業務および病棟薬剤師業務)

患者さまのベッドサイドに出向き、処方されたお薬に関する効果・飲み方・注意点の説明や服用後の副作用の確認などを行います。患者さま本人がお薬を管理できる場合は、担当の薬剤師が直接お薬を手渡しています。患者さまがお薬を管理することが難しい場合は、配薬カートにお薬をセットしています。
また、患者さまが持参されたお薬の確認を行い、服薬状況についても確認しています。
相互作用のチェックやハイリスク薬の説明など適切な医療の提供も大切な業務です。さらに、医師や看護師などと協力して病棟薬剤師業務を行うことで、チーム医療の一員として医療スタッフに対し最も適した安全な薬物療法を行うための情報提供を行っています。
また、NSTラウンド、ASTラウンド、褥瘡ラウンド、感染ラウンドなどにも同行し、薬剤師の視点から治療をサポートしています。

病棟業務(薬剤管理指導業務および病棟薬剤師業務)

認定資格

日本病院薬剤師会病院薬学認定薬剤師 3名
認定実務実習指導薬剤師 4名
抗菌化学療法認定薬剤師 2名
公認スポーツファーマシスト 8名
外来がん治療認定薬剤師 1名
日本糖尿病療養指導士 2名
糖尿病薬物療法認定薬剤師 1名
骨粗鬆症マネージャー 2名
研修センター認定薬剤師 1名
NST専門療法士 1名

がん化学療法レジメンの公開

こちらのページでは当院で実施するがん化学療法レジメンの情報を公開しています。

  • 公開しているレジメンは、標準的な施行時の内容であり、患者さんの状態により変更される場合があります。
  • レジメンは当院でがん治療を受ける患者さんに適切な薬物治療の管理を行い、安全で安心な医療を提供することを目的として、保険薬局薬剤師などの医療関係者が利用するためのものです。
  • レジメン内容は適宜更新される場合があります。

レジメン情報

採用情報

詳細はこちら

部署・併設施設

〒175-0082 東京都板橋区高島平1-73-1
電話番号
03-3936-7451(代表)
FAX番号
03-3937-7314

病院までのルート検索

都営三田線西台駅下車徒歩5分