耳鼻咽喉科

地域の医療機関と密に連携をとり、患者さまの症状・ニーズに合わせた医療を受けていただくことをモットーに日々の診療に取組んでおります。

こんな症状ありませんか?

  • 耳が痛くなる
  • 聞こえが悪い
  • 鼻水がとまらない
  • 喉が痛い

休診代診

▼ この表は横にスワイプ(スライド)できます

  • 10/07(土) 午前 梶野 絋平 休診

担当医表

夜間・休日診療のご案内

2023年9月1日からの外来担当医表(PDF版のダウンロード)

2023年10月1日からの外来担当医表(PDF版のダウンロード)

[受付]外来受付4

女性医師

▼ この表は横にスワイプ(スライド)できます

午前

下地 善久

梶野 紘平

担当医

梶野 紘平

下地 善久

梶野 紘平

午後

梶野 紘平

下地 善久

担当医

補聴器外来

13:00~14:00

下地 善久

梶野 紘平

夜間

対象とする主な病気・症状

下記をはじめとした耳鼻咽喉科の一般診療を行なっています。

  • めまい
  • 難聴
  • アレルギー性鼻炎
  • 副鼻腔炎
  • 外耳炎
  • 中耳炎

スギ花粉にお困りの方へ「舌下免疫療法」

※舌下免疫療法を希望される方は、下地医師の外来日にご来院ください。

舌下免疫療法とは

減感作療法(抵抗力を強めるため、スギ花粉エキスを少量ずつ投与し免疫を作る治療法)のひとつです。
従来の注射によるものではなく、舌下にスギ花粉エキスを継続して投与し続けることによって花粉症の完治を目指します。
この治療法は健康保険証を使用して治療を受けることができます。

どのくらいで効果が出るのか

舌下免疫療法は、抵抗力を徐々に高めて完治を目指すため、完治するまでには2~4年という長い期間治療を続けなくてはなりません。この治療法は6月から12月にかけての「花粉症シーズンを迎える前」に実施する必要があります。

所属医師

下地 善久 (シモジ ヨシヒサ)

耳鼻咽喉科

専門分野 耳鼻咽喉科全般
略歴 琉球大学 平成3年卒
資格 日本耳鼻咽喉科学会耳鼻咽喉科専門医
身体障害者福祉法第15条指定医(聴覚・平衡機能・音声機能・言語機能及び咀嚼機能障害)

梶野 絋平 (カジノ コウヘイ)

耳鼻咽喉科

専門分野 耳鼻咽喉科
略歴 東京医科歯科大学 平成25年卒
資格 日本耳鼻咽喉科学会耳鼻咽喉科専門医
身体障害者福祉法第15条指定医 (聴覚・平衡機能・音声機能・言語機能又は咀嚼機能障害)
難病指定医

診療科・専門外来

〒175-0082 東京都板橋区高島平1-73-1
電話番号
03-3936-7451(代表)
FAX番号
03-3937-7314

病院までのルート検索

都営三田線西台駅下車徒歩5分