社会福祉の立場から、心理的・経済的・社会的な課題の解決や調整、社会復帰を支援します。
等
等
8:30
朝礼、始業
9:00
整形外科のカンファレンス出席
(医師を含めた多職種と情報共有)
9:30
スクリーニング
(前日に入院された患者様の情報収集、MSWの介入が必要か検討)
10:00
病棟にて面談実施
11:00
救急外来対応
(救急搬送された患者様のご家族を探してほしい等、介入依頼が入る)
12:00
お昼休憩
13:00
電話対応、記録整理・記載
14:00
患者様のご家族ご来院、リハビリ見学同席
(ご自宅やご入居中の施設への退院は可能か、退院後も安心安全に生活を送るために課題はあるか検討)
15:00
患者様やご家族が希望された転院先へ打診
16:00
主治医からご家族への病状説明に同席、面談実施
17:00
記録整理・記載
17:30
退勤
IMSグループSW部門HP: https://imsgroup.jp/recruit/msw/ (外部リンク)
――その人の個性に合わせた教育体制の整備
高中相談室では、その人の個性を最大限尊重した指導を大切にしています。
そのため指導者間では、それぞれの個性とそれに合わせた指導方法について、密に共有できる体制を構築しています。
患者様のその人らしさを尊重できるソーシャルワーカーになるためには、まず自身が個性を尊重される環境を体験していることがとても貴重な財産となるはずです。
個性豊かな先輩たちが皆さんの入職をお待ちしています。
※詳細はご見学時にお問い合わせください。
患者様や家族様との「協働」を大切にしています。急性期病院には、突然の病気や怪我で混乱期にある方々が多くいらっしゃいます。急性期病院のMSWとして、患者様や家族様が身体的にも精神的にも辛い状況の中、その状況を乗り越え、今後の人生をまた一歩踏み出せるようサポートさせて頂く役割があります。MSWが行っている日々の面接を通じて、不安な思いや今後どのように生活していきたいか教えていただき、その方法を一緒に考えています。患者様家族様自身で乗り越えられることについてはその背中を押し、専門職としての支援が必要なことは精一杯サポートさせて頂きます。1人の人として権利が守られ、その方らしい人生を自身の足で一歩ずつ歩んで頂くことができるよう、病院内唯一の福祉職として、「協働」を大切にしています。
(Y.Hさん 9年目)
患者様やご家族様側と同じ視点を持つことを大切にしています。病院には様々な職種の方が働いていますが、治療の方向性を決めるのは医者や看護師などの様な医療職が中心にいると思います。その様な中で退院支援をさせて頂いていると、つい病院側の視点に偏ってしまうことがあります。例えば廃用を抑えるために早く転院を進めようとするが本人や家族が置いてきぼりになっている、本人が自宅に帰りたがっているがより安全な選択としてリハビリ病院への転院を進めるなどです。MSWは本人の意思を代弁する役割があります。私は医療の視点も持ちながら本人の利益を守れるMSWでありたいと思っています。
そのため、患者様やご家族様側と同じ視点を持ち、家族はどのような心境にあるのか、本人はどのような生活を望むか考えながら関わることが大切だと考えています。
(O.Sさん 1年目)
仕事中に悩んだことは沢山あります!今でも毎日悩みながら仕事をしています!例えば本人が希望する退院先と家族の希望する退院先に違いがあり、専門職として本人の利益を最優先に考えた場合はどのようにアプローチしていくべきか答えがみつからずに悩んだり、多職種カンファレンスの場で自分の伝えたい意図を正確に伝えるにはどのように話したら良いか悩んだりしています。
未だに解決出来ていないことも多く勉強中ではありますが、悩んだ時は一旦立ち止まって客観的に見るようにしています。つい悩むと視野が狭くなって見えていたはずのものも見えなくなってしまう所があるので、自分の支援記録を読み直したり先輩に相談し客観的に見て頂いたりしています。最終的には本人の意向を大切にしたいので、ご本人とじっくり向き合って面談をしています。ご本人が大切にしているものは何か、今後の生活の希望はどのような生活か伺うことで自然とアプローチ方法も見えてくることもあるので、本人を主軸にした支援を忘れないように日々取り組んでいます。
(K.Kさん 3年目)
入職してから現在も「社会人としての言葉遣い」を覚えることに苦労しています。「すいません」ではなく「申し訳ございませんでした」、「わかりました」ではなく「かしこまりました」、社会に出て、日々自分の幼稚さを痛感しています。また、MSWとして働くには社会人としての言葉遣いだけではなく「専門職としての言葉の選び方」も重要です。患者様やご家族様の置かれている状況や心情を汲み取り、適切な声掛けや関わり方をしていくのはとても大変です。しかし、それと同時に医療と福祉の懸け橋となるMSWとしての専門性を感じています。言葉遣いの改善のために、社会人としての言葉選びに関する書籍を購入し勉強したり、ご家族様や関係機関に連絡する前に原稿を作り先輩方に確認して頂いたりしています(真っ赤っ赤になった原稿を見て毎回頭を抱えています…)。最後に、この文章を読んでくださった皆様、今後どれだけ辛くても、惨めでも、情けなくても、自分自身に不甲斐なさを感じても、決して折れないでください。辛い時は茜色の空でも見ましょう。おんなじ誰かも、きっと同じ空を見ているはずです。お互いに、日々我武者羅に生きていきましょう。
(Y.Hさん 1年目)
『八人八色』
性格や考えが人によって違うことを十人十色というなら、高中相談室は八人八色だと思います。
私達は、性格も性別も考え方も趣味も、年齢も経験年数も職歴も役職も違う人達の集まりです。ではそれがまとまりのない集団なのかというとそれは違います。高中の相談室は、みんな違うから多種多様な患者様のニーズに適切に応えられるのであり、みんな違うから色んなアイデアを出し合ってみんなで高め合えるのです。相談員は、その人の個別性を尊重し、その人らしい生き方を支援するのが仕事です。そのためにはまず、相談室が個別性を重視した環境であるべきだし、相談員が自分らしく健やかに日々を過ごせていることが大切だ、というのが私の考え方です。それを体現するのが、八人八色の高中相談室だと思います。
(I.Eさん 8年目)
『闘志』
高中の相談室はくじけても何度も立ち上がり、患者様やご家族様の最善を常に考え戦っています。患者様やご家族様が病気や精神的なこと、様々のことで戦っているなら、私達も一緒に戦うほか無いと私は思っています!きっと寄り添う事や一緒に考えることは出来ても、患者様やご家族様と同じぐらい理解することは難しいです。ならば私たちは、その隙間を埋められるような支援が必要です。戦い方は相談員によって八人八色ですが、根本の思いは皆同じなので是非高中相談員の一員として一緒に戦っていきましょう!
(M.Mさん 1年目)
まず仕事を勤務時間内になるべく終わらせることが重要です。それによって仕事後や休日にどれだけ元気で過ごせるかが変わります。つまり身体の健康を保つということです。あとは仕事のことは白衣を脱いだら忘れる、意識的に考えないようにすることも重要です。そのために私は勤務時間以外の時間はあえて(←本当に?(笑))本を読んだり、ゲームをしたり好きなことをやるようにしています。昔は有給を取った日にも仕事のことを考えてゆっくり休めなかったことがあり、映画を観る等して強制的に仕事と離れるようにしたこともありましたが、10年も仕事をしていればそのあたりの塩梅は上手くなりますね。これは心の健康を保つことに繋がっていきます。この二つのバランスが崩れたら何事にも全力で取り組むことができなくなると考えているので、その時その時で自分に不足しているもの(例えば単純に睡眠時間が足りないのか、落ち込んでいて推しに会うことが必要なのか等!)は何なのか考えて過ごしています。ちなみに私は観劇したり、読書したり、ディズニーに行ったり、御朱印巡りをしたりetc…沢山の好きなことがあるので自分の身体と心に合わせてプライベートに何をするか決めています。皆さんも趣味とまでいかなくても自分が楽しめる、リラックスできることは多く持っておくと良いですよ!
(H.Hさん 11年目)
お休みは土曜日午後・日祝の他に、個人で自由に取れる公休(公休の日数は1.0日、2.5日等月ごとに異なる)があります。業務との兼ね合いはありますが、私は旅行が好きなので公休を駆使して連休を取り、リフレッシュする時間をつくっています。予定に合わせて半休や時間休を取ることもできるため、入職前に心配していた仕事とプライベートとの両立は無理なくできているのではないかと思っています。
(M.Aさん 1年目)
東洋大学
埼玉県立大学
東京家政大学
埼玉福祉保育医療専門学校
淑徳大学
東京福祉大学
武蔵野大学
杏林大学
日本社会事業大学
首都大学東京
法政大学
東海大学
(順不同)
こんにちは!私たち高中相談室は、病院内における唯一の福祉職として、専門性の高いソーシャルワークを行っています。
忙しい急性期の中でも、患者様一人ひとりに寄り添い、丁寧なアセスメントを行い、プランを立て支援しています。壁にぶつかることがあれば、相談に乗ってくれるスタッフや手を差し伸べてくれるスタッフ、丁寧に指導してくれるスタッフがいます。ソーシャルワーカーとして成長するために一歩一歩前進することができる相談室です。
また、仕事とプライベートの両立ができる相談室を掲げています。オンオフを切り替え仕事以外での充実も大切にしている相談室です。
詳しくは是非病院見学にいらしてください。
個性豊かな高中相談室のスタッフを実際に見て感じて頂き、私達と一緒に働きたいと思って下さる方、大歓迎です。お待ちしています!
当院では、学生さん向けの病院見学を実施しております。
病院見学をご希望の方は、下記のLINEからお友だち登録をしてお申し込みください。
説明会の情報や、最新の採用情報についても配信します♪
みなさまのご参加、お待ちしております。
職種 | 医療ソーシャルワーカー |
---|---|
雇用形態 | 常勤(正職員) |
資格 | 社会福祉士免許 |
勤務時間 |
[平日]8:30~17:30(昼休み1時間) [土曜]8:30~12:30(休憩なし) |
休日・休暇 | 週40時間労働に基づく休日(2022年度 年間112日) 有給休暇・特別休暇(忌引き・結婚など) |
給与 | 月給210,000円~ ※年齢や経験、スキルを考慮し当院規定により決定致します。 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回 |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 白衣貸与 交通費支給(通勤距離片道2km以上) 退職金制度(常勤入職後3年以上継続勤務者より支給対象) 社員食堂 研修・教育支援制度 各種サークル活動 |
提出書類 | 履歴書(写真貼付)を下記宛にご郵送ください。 【郵送先】 〒175-0082 東京都板橋区高島平1-73-1 高島平中央総合病院 人事担当 宛 |
応募選考 | 書類選考後に、通過者のみ面接を行います。 |